肩こり

   

このようなお悩みは修学院整骨施術院にお任せ

左京区で肩こり

  • 肩こりがひどい
  • 頭痛やめまい、吐き気を感じる時がある
  • 姿勢が悪く猫背である
  • 同じ姿勢でいることが多く肩が重だるい
  • マッサージに行ってもコリが良くならない

日常生活で肩こりを自覚している方は非常に多く、温熱やマッサージで、その場をしのぐのが精一杯だと感じているのではないでしょうか。

ひどい場合だと頭痛やめまい、吐き気を伴い、何とかしたいけど、何とも出来ないのが肩こりと諦めていませんか? 

骨盤矯正500円koshi

  1. 修学院地図イラストkoshi
    タップで拡大修学院LINE予約
  2. 上賀茂院地図イラストkoshi
    タップで拡大上賀茂院LINE予約

LINE予約流れ

肩こりを放っておくとどうなる?

たかが、肩こりと放っておくと、段々と重だるさが痛みに変わり、仕事や家事にまで影響するほど、つらくなります。

肩こりを放っておくと…

  1. 肩や首が動かしづらくなる
  2. 手や腕にしびれを感じる
  3. 頭痛やめまい、吐き気 ・肩が上がりにくい
  4. 眼精疲労
  5. 偏頭痛

これらは、身体に感じる痛みや違和感、不調のごく一部です。肩の関節に炎症が生じてしまい、癒着を起こしてしまうと、もっと痛みが強くなり、痛くて夜も眠れない四十肩・五十肩へと繋がってしまう恐れがあります。

四十肩、五十肩

骨盤矯正500円koshi

  1. 修学院地図イラストkoshi
    タップで拡大修学院LINE予約
  2. 上賀茂院地図イラストkoshi
    タップで拡大上賀茂院LINE予約

LINE予約流れ

肩こりを予防する方法

肩こりを予防するには、同じ姿勢を続けないよう、ストレッチしたり適度な運動など、緊張した身体をほぐす必要があります。

しかし、一旦、猫背の姿勢が楽だと身体が認識してしまうと、なかなか自分自身で身体を真っすぐきれいに保つのは至難の業です。 周りから「姿勢が悪いよ」と注意されたり、鏡に映った姿を見て、その場でピシッと正しても、長い時間は保てません。

すぐ、楽な姿勢になってしまい、肩や首の筋肉に負担がかかり続けます。

当整骨院での肩こり施術方法

左京区で肩こり施術私たちは、無痛矯正という身体に一切、負担をかけない手技と、お身体の状態に合わせた電気機器を組み合わせ、お1人おひとりに合わせた内容で施術します。

どこに問題があり、つらい肩こりとなっているのか、丁寧にお話を聞き、肩周辺だけではなく、身体全体を見て歪みがないか確認します。

カウンセリングと検査を踏まえ、肩こりの原因となっている部分を分かりやすく説明し、通っていただく期間やペース、料金等を含めた施術計画をお伝えします。

お一人お一人に合わせて施術計画をご提案いたしますので「この期間でなんとかしたい!」「いつまでにはこうなりたい」ご希望があれば、遠慮なくお申し付けください。

お身体の状態は皆さん、一人ひとり違います。痛みを取り除き、再発しない健康的な身体を作り上げる期間は、だいたい半年ほどとお伝えしています。

最初の2ヶ月間は痛みや不調を解消し、残りの4ヶ月間は、体幹を鍛え、しっかりと骨格を整えていきます。

肩こりや四十肩五十肩がひどく、筋肉の緊張状態も強い方には身体の奥深くまで浸透する電気で炎症を鎮め、身体をほぐれやすい状態にします。そして、身体に負担をかけない手技による矯正で筋肉をやわらげ、歪んだ骨格を調整します。

その場限りの癒しではありません。私たちと一緒に、しっかりとご自分の身体と向き合い、肩こりとさよならしましょう!

肩こりと姿勢の関係

当整骨院へ肩こりの相談で来られる方の多くが猫背で、「姿勢」の歪みがあることが共通しています。

肩こりの原因は仕事や家事などの生活環境や、運動不足など様々ありますが、1番の原因は、同じ姿勢が長時間続くことにより、首や肩の筋肉に負担がかかってしまうからです。

パソコンの前に1日中座っているデスクワークの方や、家事や育児で前かがみの姿勢が多い方は背中が丸くなり、猫背姿勢になっている傾向が強いです。

頭が前へ傾くと、首や肩、背中というように広範囲に渡り、筋肉が緊張しています。ずっと筋肉が緊張していると、身体を支えている骨盤など骨格も歪み、姿勢が崩れ、猫背になってしまいます。