修学院 交通事故 むち打ち

2021年09月21日

みなさまこんにちは。山本です

前回、前々回の続きで今日は

姿勢矯正の話をしていきます

 

まず当院では姿勢矯正をおススメしている

というのは前回、前々回でお話させてもらった

んですが姿勢矯正はどんなことをするのか?

というのが今日の話です

 

姿勢の歪みは

①骨格の歪み

②筋力低下

から起きるのでこの2つを改善することが

姿勢矯正になります

 

 

まず筋力低下の話からします

こちらをご覧ください

EMS

これはEMSという機械なのですが当院ではこいつを

使って筋力トレーニングをしてもらいます

患者様は30分寝ているだけで構いません

この機械を使うと30分で腹筋9000回したのと

同じくらいの効果がでます!いわゆる楽トレというやつです

さらにこのEMSは医療認可がおりた唯一のEMSになります

同じような効果の機械は他にもあったりしますがこいつだけ

は国から認められています

そしておそらくいまのところ当院にしかないはずです

 

 

腹筋

毎日休み時間に必死に腹筋を鍛えている八木先生ですが

こんなことしなくてもいいんですよ!

 

腹筋2

「えっ、マジっすか?」

マジなんです!逆になんでEMSを使わないんですか!?

 

 

患者様にはEMSで腹筋を鍛えてもらいます

なぜかというと腹筋がうまく働かないことで

筋肉の支えがなくなり、骨盤が歪んでしまい

それらが姿勢の崩れになるからです

 

若い方は「俺まだ筋力あるで!」と思うかもしれませんが

若い方でも年齢を重ねた方も関係ありません

若い方は特に筋肉が硬くなりすぎてパワーが発揮できなかっても

それは筋力低下ですよね?

痛み・症状がでるということはそれだけで筋力が低下を起こしているのです

 

なので当院では姿勢矯正にトレーニングを

組み込んでいるのです

 

トレーニングってやっぱつらいですよね?

続かなかったり、あきらめてしまったりで・・・

そういった方にEMSはすごくおススメです

寝てるだけでいいんです!

自分で動かなくていいんです!

30分で腹筋9000回です!

 

一度当院で姿勢矯正受けてみませんか?

次は骨格矯正の話です

 

それでは皆様の来院をお待ちしております

山本

修学院整骨施術院 腰痛

2021年09月16日

おはようございます

八木です

今日は、来週の祝日についてお伝えします

こちらを見てね

↓↓↓

カレンダー来週は、20日の敬老の日と23日の秋分の日が休みさせていただきますので

火・水・金が混む可能性がありますのでお早めのご予約お待ちしております

 

左京区 交通事故 むち打ち

2021年09月13日

こんにちは、山本です

今回は先週の続きになります

 

先週話した様に姿勢の崩れ・歪みが痛みや症状の根本の原因となっているんですが

そしたら歪みってどうやって確認するの?ってみなさん思いますよね

 

八木先生を例に説明していきます

姿勢

 

まず八木先生の立ち姿ですが左肩が下がっているのが

分かりますよね?もちろん八木先生に左肩を下げてくださいと

指示を出したわけではありません。元からこの状態なのです

(八木先生も治療していかないといけないですね!)

 

 

次に足を肩幅に広げて前屈してもらいます

前屈

前屈は体の硬さや背中の筋肉の左右の盛り上がりなどを

確認しますがもっと大事な事が

 

 

前屈2

手を合わせて前屈するのですがこの手の位置が足の真ん中ではなく

左に寄っているのが分かると思います。こちらも決して

そういった指示は出してません。前屈すると勝手に手が左足の

方へ寄って行ったのです

 

最後に腰を捻ってもらいます

回旋

回旋2

写真では分かりづらいですが左右差があり八木先生は

左にいきやすく右にいきにくい状態です。これは自分でも

やってみたら分かると思います

 

こういった左右差というのが姿勢の歪み・崩れとなります

 

 

このように簡単ですが姿勢の歪みや崩れを確認することができます

院に来ていただければさらに姿勢の歪み・崩れについて

詳しく説明させてもらいます

 

このような姿勢が崩れている(根本の原因が残ってる)状態では

施術で症状が落ち着いてもまたぶり返したり、違うところに

症状が出てくるでしょう

 

先週の図を参考に

 

 

なので当院では姿勢矯正を皆様におススメしているのです

当院だけのオリジナルで負担の少ない姿勢矯正です。

なので来週は姿勢矯正の話をしていきます

 

何か体にお悩みのある方はぜひ一度当院を訪ねてみてください

根本から体を改善して一日を健康に過ごしていきましょう

 

それでは皆様の来院をお待ちしております

山本

修学院整骨施術院腰痛

2021年09月9日

こんにちは、八木です!

今日は、9月の空いている時間をお伝えします

こちらを見てね

↓↓↓

空いている時間

8月とは少し空いている曜日が変わっています

朝は、木曜日・金曜日の11時~12時です

夜は、月曜日・金曜日の17時~18時です

注意:月曜日・金曜日のその他の時間帯は混む場合がありますご了承ください

皆様の来院をお待ちしております

左京区 寝違い 産後矯正

2021年09月8日

皆様こんにちは、山本です

今日はマジメに施術の話をしていきます

 

 

皆様は腰が痛い、足がしびれる、腕が上がらない

動きがゆっくりになった、足が前に出づらい、その他・・・

など何かしら体のお悩みはお持ちですよね?

 

そのお悩みってもちろん原因があってのことですが、大切なのが

そのお悩みは原因が形となって表れているだけでこの根本の原因

を改善しないといつまでたってもその悩みは良くならないんです

 

つまり腰が痛いからと言って腰だけの施術、腕が上がらないから

といって腕だけの施術では根本の原因まで改善できないんです

 

そしたら根本の原因とは何か?ということなんですけど当院では

姿勢の崩れが原因となってそこからお悩みが生じていると考えています

まずなぜ姿勢が崩れるかというと2つ理由があって

1 骨格(骨盤)の歪み

2 筋力低下

が起きてるからです。この2つのせいで人は姿勢が崩れていきます

 

姿勢が崩れると全身の筋肉・関節にすごく負荷がかかります。結果、体が

硬くなり血行不良になり栄養が体に行き届かなくなったり、

疲労物質や発痛物質を回収できなくなります。また姿勢が崩れた状態で

いると内臓の動きも悪くなります

 

 

腰が痛い、足がしびれる、腕が上がらない

動きがゆっくりになった、足が前に出づらい、その他・・・

などのお悩みも元をたどれば不良姿勢にたどり着きます

 

例えるなら家と一緒で、土台や大黒柱が歪んでいると

壁にヒビが入ったり、ドアがスムーズに開閉できない。雨漏りがある、

極端に言うと台風で家が倒れるなどでてきますよね

 

壁を修理する、ドアに油をさすなど対処しても結局、土台が歪んだままだと

しばらくしたらまた壁にヒビが入ったりとか同じ悩みがでてくるのが

想像できますよね

やったら土台もしっかり整えながら痛めた所も修理して

根本から良くしましょうという話です

 

簡単に図にしてみました

根本

 

もし詳しい話を聞きたいなという方は来院されたときにお話しさせてもらいます

来週は引き続き施術の話をしていきます

 

それでは皆様の来院お待ちしております

山本

修学院整骨施術院 腰痛

2021年09月3日

こんにちは!

やぎです

今日は月初の事務作業を紹介します

まずは、これを見てください

↓↓↓

レセプトこの量を今から封筒に入れていきます

封筒に入れたのがこちら

↓↓↓

レセプト

大変でした

後は、郵便局に持っていきます

以上、月初の事務作業でした。

 皆様の来院お待ちしております

左京区 腰痛 骨盤矯正

2021年09月1日

こんにちは!山本です

今日はうちの仕事風景をお伝えできればと思います

当院では月末・月初に事務作業があるのですが

昨日、その事務がありました

 

 

その日は晩御飯を院で食べます

ソーシャルディスタンスは守ってますよ!

ご飯

いつものお弁当屋さんから豚生姜焼き丼を頼みます

僕はこのメニュー以外頼んだことがないくらい毎回

食べています!

 

食べ終わった

食べ終わったので仕事に入ります

 

 

仕事

八木先生は食べ終わって先に仕事を始めてました

さぁどんな仕事をしてるのでしょうか?覗いてみましょう

 

仕事2

「月末はこの仕事大変なんすよ」

と八木先生がやっていたのは

 

仕事3

円 周 率 の 計 算 で し た

「いやーまじでめんどいっすね、これ」

さすが八木先生ですね、これで楽に円の面積が

求められます!

・・・求めてどうするのでしょうか!

 

 

まぁ冗談ですが毎月末はご飯を食べて事務作業の流れになります

遅くまで院が明るいこともあります

月初はまた違う事務作業がありますのでそっちは

八木先生から紹介してくれるでしょう

こういった仕事風景も院の雰囲気を感じてほしいので

出来る範囲でお伝えしていければなと思います

 

皆様の来院をお待ちしております

山本

修学院整骨施術院 腰痛

2021年08月26日

こんにちは 

八木です!

今日は、コロナ対策を載せます

↓↓↓

睡眠は十分に取ることで、日中働いた脳をしっかりと休め、ストレスを解消することもでき、

免疫力アップにもつながります。

運動は、息が弾み、汗をかく程度の運動を毎週20分~60分ほど行うことが推奨されています。

適度なウォーキングは免疫力を高める効果がありますが、過度なウォーキングは免疫力の低下につながります。

食事で良質なたんぱく質(納豆、乳製品、魚、豆腐、卵、肉など)を摂りましょう。

注意暴飲暴食は免疫力の低下につながります。

お風呂は、38℃~40℃の少しぬるめのお湯に15分浸かるのが理想です。

などを気をつけて免疫力を高めコロナに負けないからだづくりをしましょう。

 

 

左京区 修学院 腰痛 駐車場 

2021年08月24日

皆様こんにちは

山本です。今日も

スタッフ紹介をしていこうと思います

今日のスタッフは・・・

大関さんです!

大関さん1

本人の希望で少し遠めからの写真になります

そんな大関さんのことをいつものように

八木先生に聞いてみましょう!

 

 

「八木せんせーい、大関さんはどんな人ですか?」

八木先生悩み1

「どんな・・・人・・・」

これはまた時間がかかりそうですね

 

 

八木先生悩み2

「個人的には・・・いやけど・・・」

悩みだすと止まらない八木先生です

 

 

八木先生悩み3

「うーん・・・いやどうやろ・・・」

外に出てどうしようというのでしょうか

八木先生、戻ってきてください

 

 

八木先生悩み4

「えっ、やばっ・・・けどこれなら・・・」

戻ってきましたがまだ考えてます

なんか不穏な感じですが大丈夫なのでしょうか

 

八木先生悩み

「そうじゃないしなぁ・・・いやちょっと待って・・・」

さぁ悩みすぎて半日が過ぎましたがこれは

僕たちの7日間戦争に突入してしまいそうです

早く答えてくださーい、お腹減りました

 

「元気があって常に明るいエネルギーに

 満ち溢れた人です!」

 

そ れ 秒 で 言 え そ う で す !!

 

毎回なんですがそんなに悩む必要があったのでしょうか

 

そんな大関さんですがほんとに明るくて常に

元気ハツラツに仕事をしてもらってます

院に来られた際には大関さんの元気を

分けてもらってください!

 

 

大関さん2

 

それでは皆様の来院をお待ちしております

山本

修学院整骨施術院 腰痛

2021年08月20日

おはようございます。

八木です!

今日は比較的空いている時間をお伝えします

先ずはこちらを見てください

↓↓↓

   空いている時間  

月初めの1日~3日と雨の日などが空いていますね

後、火曜日・木曜日の

午前は11時~12時

午後は17時~18時

午前と午後共にお買い物に出る時間帯やご飯を作ったりする時間帯が比較的空いていますね

これを乗せた事により

もしかしたら混む可能性がありますのでご了承ください

皆様の来院をお待ちしております

1 16 17 18 19 20 21