2022年01月20日
こんにちは八木です
今日は、猫背になる原因をお伝えします
特に多いのは、長時間の同じ姿勢をしていることです
一般的に長時間同じ姿勢でいる時点で、
身体には大きな負担がかかります
特に、デスクワーク、運転などを仕事でされる方はもちろんですが、
近年では携帯を触っている時の姿勢が悪くても
猫背の原因になります。
猫背になると出てきやすい症状が、
肩こり、頭痛です!!
マッサージしても肩こりが良くならなかったり、
薬を飲んでも頭痛が治らない方いませんか?
原因は猫背かもしれませんよー!
ほとんどの方が、
骨格の歪みから猫背を引き起こしています。
その方々は姿勢矯正をし治療していきます。
うちの姿勢矯正は骨盤矯+EMSトレーニングをしていきます
これをやれば猫背の改善になり
肩こりや頭痛でお悩みの方にもお勧めしています
皆さまの来院をお待ちしております
2022年01月17日
皆さまこんにちは、山本です
今日は手作りチラシを作ったのでそれを見ていただきます


こちらが作ったチラシです。院の前に置いておくのと空いてる時間帯に手渡しでお渡ししようと思います
そしてよく見てください

そうです。今月限定で新規の方のみ骨盤矯正を1回無料でさせていただきます
長年腰痛でお困りの方、坐骨神経痛がきつい方、ぜひ当院にお越しいただいて施術されませんか?
それでは皆さんの来院をお待ちしております
山本
2022年01月15日
こんにちは八木です
今日は、肩コリについてお伝えします
肩こりとは、首や肩などの筋肉がこわばってしまい、硬くなっている状態のことを指します
症状がひどくなると、痛みを感じることもあります
肩や首の筋肉の大きな役割の1つに、頭を支えるという役割があります
人間の頭の重さは、体重の10%ほどです。
体重が60㎏の人は、頭の重さが6㎏ほどあることになります!!
この重さを首と肩によって支えているため、負担が大きくなっています
また最近は、仕事やプライベートで、スマートフォンやPCの操作することが多く、同じ姿勢を長時間維持することで肩や首の筋肉を使い続け、筋肉が緊張して肩こりに繋がります
更に、肩がこる原因としては、運動不足やストレスなども挙げられます!!
多くのストレスが、交感神経を活発にして血管を収縮させてしまうため、必要な血流が低下します
そのため、疲労回復のための栄養や酸素が細胞に届かず、痛みや筋肉の緊張につながってしまいます
以上のように『肩こり』といっても様々な原因があり、そのほとんどが日常生活の中から痛みの症状が出ているのです
2022年01月10日
皆さんこんにちは、山本です
今日は成人の日と知っていますか?○○年前に成人の儀を迎えた
私には懐かしくもあり、体は年相応でも心は20歳なんだ!と自分を鼓舞している
おでん君体型の自分の嘆きが聞こえてくるそんな日です
そんな祝日ですが当院はしっかりと仕事をさせてもらってます!
休みの日にしか来れない方もたくさんいらっしゃるのでその方たちのために
祝日を開けています!
最近は腰痛の方がたくさん増えました。急性のぎっくり腰や慢性的に痛みがあり
なんとかしたいと来院された方、いろいろな腰痛がある中で当院では骨盤の歪みを
取り除いて腰痛を治すことを得意としています。骨盤(姿勢)の歪みは腰に多大な
負担をかけています!その状態で日常生活を送っているとなにかのきっかけで
腰を痛めます。皆さんは痛みのない健康で豊かな毎日を過ごしたくないですか?
そのお手伝い当院でしっかりさせていただきます
ちなみに今年のおみくじです

えっ、ちょっと待って今年全然良いことないやん!が私の感想でした
それでは皆様の来院をお待ちしております
山本
2022年01月6日
こんにちは八木です
今日は、修学院の空いている時間をお伝えします
↓↓↓
このような時間帯が1月はお待たせすることなく施術できますので
この時間に皆様の来院をお待ちしております
2022年01月4日
皆さま、あけましておめでとうございます。
年末年始はいかがお過ごしでしょうか?食べては寝て食べては寝て
を繰り返しおでん君みたいな体形になった山本です
さて年末年始は帰省したお子さんの布団の用意やご飯の用意、その後片付けなど
普段しないこともしてしまいます。普段しないことをするわけですから体も
悲鳴をあげるわけです。今日の午前中もそうやって痛め、特に腰を痛めた方が多かったです
皆さんも年末年始の痛みはほっとかずにしっかりと治療していきましょう!
骨格矯正、MCR、EMS、超音波など豊富な施術でしっかりと痛みをとっていきます!!
今年も皆様の健康のお手伝いさせてください!よろしくお願いします
2021年12月27日
皆さんこんにちは、山本です
寒さが苦手な私は毎冬に電気毛布を出して寝ています
あの温かさが寝心地を倍増させてくれます
電気毛布がない生活なんて考えられないくらいです
もし電気毛布とスマホが溺れていたら私はきっと電気毛布を助けに行くでしょう

そんな今朝の景色です。雪が積もって運転がつらかったです
年内は30日の午前まで開けておりますので皆様の来院をお待ちしております
山本
2021年12月24日
疲労回復に効果のあると言われている交代浴について話していこうと思います。
交代浴とは:
その名の通り温水と冷水を交互に入浴する方法です。
温浴と冷浴を交互に行うことにより血管が拡大と収縮を繰り返し
血管のポンプ作用を向上させる働きがあります。
また、交感神経と副交感神経の両方を刺激することが出来るので
自律神経のバランスも調整することが出来ます。
方法
38℃~42℃の温水に1~2分浸かり、その後8℃から12℃程の冷水に1分浸かる
というサイクルを5回程繰り返すだけです。(冷水の所はシャワーでもOK)
効果
①疲労回復
②自律神経を整える
③ケガの治癒力の向上(急性期はNG)
④冷え性・浮腫み改善


皆さまもお疲れの際は是非試してみてください
2021年12月20日
皆さんこんにちは、山本です
今日は寝違いの話になります。ぎっくり腰と同様にここ最近寝違いで来られる方が多くなりました
ぎっくり腰の時と似てるのですが寝違いとは首の急性の痛みで
起床時に痛くなった・・・
呼ばれて振り返ったら痛くなった・・・
最初は違和感だけだったのが気付いたらじわじわ痛くなってきた・・・
などがあります。他にもありますが共通しているのは痛めた部分に炎症が起きています
僕も以前に寝違いになり痛くて右も左も首を向けなくなったことがあります
そんな時はぎっくり腰と同様にMCR(マイクロカレント)の治療が有効です
MCRは痛みを落ち着かせ炎症も抑える効果があり早期回復には欠かせない治療です
寒くなると寝違いもぎっくり腰も起きやすくなります
新年に痛みを持ち越さないように今年の痛みは今年のうちに!
それでは皆様の来院をお待ちしております
山本