2022年03月1日
こんにちは八木です
今日は肩こりについてお伝えします
肩こりは、具体的には、パソコンや家事などで同じ姿勢をとり続けることで、頭や腕を支える筋肉が緊張を続けて硬くなり、血液の循環が悪化。酸素や栄養分が末端まで届かなくなることで、疲労物質が蓄積して引き起こされることが多いようです。
なので、予防法としては、まずは姿勢を正すことだけでも首や肩への負担は軽減されます。特に、スマホやパソコンを使用する前傾姿勢は、重い頭が前に来て、首や肩には大きな負担がかかります。なるべく頭は前に下げず、背筋を伸ばして座りましょう。また、同じ姿勢で長時間作業を続ける際は、1時間に10分程休みをとり、肩や首を回すなど、軽くストレッチをすることで予防されます。
肩こりでお悩みの際はお待ちしております。
2022年03月1日
皆さんこんにちは、山本です。
今回はイベントのご紹介になります!当院では姿勢矯正のメニューを
初回2980円で案内させていただいてますがなんと3月限定で500円で
案内させていただきます!!!
当院に初めての方、来られてる方で姿勢矯正をまだ受けられてない方はぜひ
姿勢矯正のメニューを受けてみてください。
痛みやシビレ、その他お持ちのお悩みなど皆さんに健康で豊かな毎日を
過ごしていただきたいのでそのお手伝いをさせてください!
今月はこの内容のブログを続けていこうと思います。
それでは皆さんの来院をお待ちしております
山本
2022年02月22日
皆さんこんにちは、山本です。
さて皆さんは骨盤矯正にどんなイメージがありますか?
腰痛にきく、歪みを整える、産後に大切etc・・・
僕は最初バキバキっと音が鳴る矯正をイメージしてました。そういった骨盤矯正もありますが
当院の矯正はソフトでどなたでも受けていただける矯正になります。効果としても腰痛はもちろん
頭痛や代謝をあげたり、そこからのダイエットの効果もあります。当院でもベルトの穴が縮まったり
細めのズボンをはきやすくなったなどの声をいただいてます。
骨盤は体の土台です。土台が歪んでいると体全体が歪んでしまいます。
お体でお悩みの方、ぜひ当院で施術を受けてみてください!
それでは皆さんの来院をお待ちしております
山本
2022年02月17日
こんにちは八木です
今日は筋肉増加(超回復)のやり方についてお伝えします。
筋力トレーニングと休息の関係を理解する上でまず重要なことは、「超回復」という現象を知ることです。超回復とは、筋力トレーニング後に24~48時間くらいの休息をとることによって起こる現象で、休息の間に筋肉の総量 がトレーニング前よりも増加することをいいます。
※注意:筋肉が十分に回復する前に再び筋肉が破壊されてしまうため、筋肉が成長しないう え 、疲労が蓄積してケガの元になってしまいますので
:逆に休息が長過ぎてしまうと、筋力が元の状態に戻ってしまいます。休息が長くなれ
ばなるほど、筋肉はどんどん衰えていくのでこれも注意が必要です。
筋肉を増加させるには、筋肉の破壊と修復を繰り返さなければなりません。筋力トレーニングを行うことによって筋肉は破壊され、それから「24~48時間」かけて徐々に修復されます。トレーニング後は筋肉が破壊されてしまうので、トレーニング前よりも筋肉の総量 は減少しますが、適切な時間休息を与えることで修復され、さらには超回復が起きて、一度減少してしまったはずの筋肉がトレーニング前よりも大きな筋肉になるのです。つまり、超回復が起こるのを待ってから次のトレーニングを行う方法が、筋肉を増加させるには理想的といえます。
例)月曜日:上半身トレーニング
火曜日:下半身トレーニング
水曜日: 休み
木曜日:上半身トレーニング
金曜日:下半身トレーニング
土曜日: 休み
2022年02月14日
皆さんこんにちは、山本です
今日はバレンタインデーです。学生時代そわそわしてチョコがないか靴箱を何回も確認していた僕ですが結局人生で一回もチョコをもらったことがない気がします。誰かください(切実)
さて当院の前にブラックボードを設置しているのですが今回は

じゃーん、こんな感じです。いつもと趣向を変えて大きく印刷したやつを張り付けてます
手渡しチラシを大きくして張り付けてます。初めての方は矯正治療を1回無料でさせてもらってます

ただ1回無料にするのにこのチラシを持参してください!ブラックボードの横に置いてます!
何か痛み・悩みをお持ちの方はぜひ当院に治療を受けに来てください
それでは皆さんの来院をお待ちしております
山本
2022年02月10日
おはようございます
八木です今日は2月の診療日をお伝えします
こちらを見てね
↓↓↓
2月11日(金)明日は診療していますのでお間違えの無いようお願いします。
2月21日(月)は臨時休診とさせていただきます。
2月23日(水)も祝日ですがお休みさせていただきます。
休みが多いですが体をほぐしに来てくれるのお待ちしております。
2022年02月7日
皆さんこんにちは、山本です
さて今月に隙間時間で配布するチラシを作りました
今月はこちらです

はい!先月とほぼ一緒です。ただ今月は頭痛・肩こり・腕のシビレにフォーカスしてます
このブログを見てこのような症状をお持ちの方、そうじゃない方もぜひ当院で一度施術を受けてみてください。
それでは皆さんの来院をお待ちしております
山本
2022年01月31日
皆さんこんにちは、山本です
1月も終わりに近づき、1年のうちの1/12が早くも過ぎ去ろうとしてます
今月はぎっくり腰の方が非常に多かったです!寒さ、正月の疲れ、運動不足など
皆さん体に負担をかけていたのでしょう

「いててっ」
「八木先生どうしましたか?」
「僕も一分間にどんなけでんぐり返しができるかのギネス記録に挑戦してたら腰を痛めました!」
「それはそれはお大事に・・・」
毎度の話になりますが当院ではぎっくり腰にはMCR(マイクロカレント)を使って治療してます
MCRは炎症を抑え、痛みを落ち着かせる効果のある医療認可のおりた治療器です
2月も寒さは続くでしょうしぎっくり腰だけじゃなく寝違いやぎっくり背中もあるかもしれないです
そんな時は当院に治療を受けに来てください!早期に痛みを取り除きましょう
それでは皆さんの来院をお待ちしております
山本
2022年01月25日
今日は、うちの姿勢矯正の中のEMSについておたたえします
EMSは「Electrical Muscle Stimulation」 と言います
「神経筋電気刺激療法」とも呼ばれ、筋肉に微細な電流を流すことで動かずして筋肉を刺激することが出来る機械です
人が運動するときには、筋肉を伸ばしたり縮めたりして動いていきますが、電流が流すことをON⇔OFFすることで筋肉の伸び縮みを作り出していきます。
これによって動かなくても筋肉を伸び縮みさせることが出来るため、病院のリハビリなどにも使用されています
また、近年では、オリンピック選手がトレーニングに使用し効果が得られたので使用される方が増えています。
インナーマッスルなどとも呼ばれ、その多くは意識して動かすことが難しいとされています
スリムなボディを目指すならぜひ強化したい筋肉ですが、意識して動かせないならどうしようもないじゃない!
そんな動かしにくい筋肉にも、EMSで微細な電流を流すことによって刺激を与え増強してくことが出来ます。
筋肉が電流によって刺激され動けば、筋力増強だけでなく。リンパや血流を促進し老廃物を除去することが出来ます。
肩コリや腰痛の改善にもつながります
皆さまの来院をお待ちしております
2022年01月24日
皆さんこんにちは、山本です
今回もチラシを作ったのでその話となります
作成したチラシはこちらです


今回はこのチラシ持参で矯正治療が1回無料となります
隙間時間には院の前で配っていると思います。チラシを受け取ってお体に何か症状をお持ちの方はぜひ当院の治療を受けてみてください。そもそもお話しだけでも構いませんので!
ぜひお待ちしております
山本